高齢者の熱中症にはご注意を!応急処置の仕方は?
5月初旬に今年初の熱中症の発症が確認されてから、 あちこちで熱中症予防を呼びかける声が聞こえるようになりました。 今月下旬には「熱中症対策シンポジウム」なども開催されるようですね。 いよいよ本格的な暑さの到来なのだなぁ、・・・
「応急処置」の記事一覧
2016年5月22日 [応急処置]
5月初旬に今年初の熱中症の発症が確認されてから、 あちこちで熱中症予防を呼びかける声が聞こえるようになりました。 今月下旬には「熱中症対策シンポジウム」なども開催されるようですね。 いよいよ本格的な暑さの到来なのだなぁ、・・・
2016年5月17日 [応急処置]
熱中症になると暑くなるイメージがありませんか? 実は熱中症は体温調節ができないことが原因で寒気を感じることもあるんです! 頭痛や吐き気と重なると、風邪と間違えそうですよね。 また、子供は熱中症にかかりやすいので、きちんと・・・
2016年5月7日 [応急処置]
じっとりと汗ばむような陽気の日が増えてきましたね。 少しずつ夏が近づいてきているのを感じます。 近頃は季節の変わり目の「ちょうどいい気候の時期」というものが短くなってきて、 あっというまに暑くなったり寒くなったり、と つ・・・
2016年5月6日 [応急処置]
初夏のさわやかさはどこへやら、すでに夏のような暑さの日が続きますね。 最近は季節と季節の変わり目の「ちょうどいい気候」の日が少なくなってきて、 一気に気温が変わっていくイメージです。 なんとなく暑くなってきたかな、と思っ・・・
2016年5月6日 [応急処置]
毎年、初夏から夏にかけて話題になる熱中症。 適切な水分補給の呼びかけや塩分摂取の重要性については、 さまざまなメディアで取り上げられ、耳にしている人も多いことでしょう。 一般的に、熱中症には段階があり発汗から脱水までの過・・・
2016年4月12日 [応急処置]
熱中症は今や夏季に最も気をつけなければならない病気となりましたが、 寒い時期はあまり意識をしていない場合も多いでしょう。 しかし現実、冬に熱中症で搬送される患者も少なからずいることが厚生労働省でも発表されて・・・
Copyright (C) 2021 病気を正しく理解する為に All Rights Reserved.